![]() |
|||||
前へ | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
|||
竹・雀 take suzume かすれた感じを残した蝋描き。 下前と八掛に雀を遊ばしました。 爽やかな青磁地 (変り織無地ちりめん地) |
|||||
|
|||||
![]() |
|
||||
香梅 koubai 古木に香る梅花を染めました。 木肌の表現が特徴です。 (変り織無地ちりめん地) |
|||||
|
|||||
![]() |
|
||||
菊・秋海棠 kiku syukaido 庭の片隅の秋を描写 (変り織無地ちりめん地) |
|||||
|
|||||
![]() |
|
||||
黒波 kuronami モノトーンで波を染めてみたくなり蝋描き、堰だし、濡れ描きをかさねて出展 (変り織無地ちりめん地) |
|||||
|
|||||
![]() |
|
||||
蔓梅擬 turuumemodoki シンプルに繊細に・・・ (栃尾紬地) |
|||||
|
|||||
![]() |
|
||||
波 nami 蝋を刷毛で描き、染め脱蝋を繰り返して重なる波を表現 (変り織無地ちりめん地) |
|||||
|
|||||
![]() |
|
||||
目木 megi 繊細な蝋描きと重ね染め。 実は彩色 (真綿紬地) |
|||||
|
|||||
![]() |
|
||||
竹風 takekaze 竹林の風音を切り抜き。 蝋のタッチ描き (変り縦紬地) |
|||||
|
|||||
![]() |
|
||||
薄 susuki 穂の筆致が富夢の持ち味です。 下前にキビタキ1羽 (真綿紬地) |
|||||
|
|||||
![]() |
|
||||
郁子 mube しっとりと雨に濡れるムベ (紬風ちりめん地) |
|||||
|